タモリさん絶賛のうなぎ屋さんはどこ?福岡の「吉塚うなぎ屋」で至福のランチタイム!

スポンサーリンク

グルメで有名なタモリさん。そんな彼が「日本一」おいしいと評したとされるうなぎ屋さんが、福岡にあります。
メディアにも多く取り上げられており、大変有名なお店です。

今日は、お店の詳しい情報とランチを食べた感想をお伝えしていこうと思います。

スポンサーリンク
目次

博多名代・吉塚うなぎ屋はどんなお店?

ぱんだ

明治六年(1873年)創業の老舗だよ!

鰻そのものの品質の良さがこだわりなんだって。
静岡・宮崎・鹿児島で真心こめて育てられたものの中から、厳選されているみたいだよ!

ぱんだ

タレは、継ぎ足し継ぎ足し伝わってきた伝統の味なんだって

テレビ番組や雑誌にも多く取り上げられています。

  • 「ぴったんこカン★カン」(TBSテレビ)
  • 「人生最高レストラン」(フジテレビ)
  • 「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)
  • 「福岡くん。」(NHK福岡)
  • 「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2014特別版」
  • 「食べログマガジン」
  • 「福岡Walker」
    その他多数。食べログうなぎ百名店にも選出されています。

行ってみてどうだった?

先日、友人に連れていってもらって、こちらで初めてうなぎを食べました。

結論から言うと、

なんだこの表面サクッ!中身ふわっ!!うまい!!!うますぎる!!

でした。あまりにも使い古された言い方ですが、まさに、ふっくらジューシー。最初に口に入れたときの、あのサクっとした食感は、また食べたいと思わせます。

この味と食感、どうやって出しているのかとお店のHPをよく読んでみると、焼きの段階で「こなし」という独自の技法を加えているようです。

鰻を焼きながら、もみ・たたく『こなし』を行うことで、鰻からにじみ出た脂で表面がムラなく焼き上がり、鰻そのものもふっくらといたします。                     公式HPより引用

巷にはウナギ料理は数あれど、本当においしい料理にするにはやはり技術がものを言うということですね。



私がこの日ランチで食べたのは、


(上)うな重 肝吸い付き  3,760円 でした。

ほんのり甘口のタレに、山椒をかけてピリッと味をしめると非常に美味でした。
七味と山椒、両方あるのでお好みでかけられます。
別皿のタレにウナギをつけながらご飯と食べるというのは初めての経験でした。
肝吸いも、赤だしと好きなほうが選べます。

ちなみに、こちらでは「素焼き」も提供されています。素焼きは、またの名を白焼きとも呼ばれ、調味料やタレを一切使わずに、うなぎをそのまま焼き上げたものです。

蒲焼きのように甘辛いタレで味付けをしないので、うなぎ本来の味や風味をダイレクトに楽しむことができます。うなぎ通の間では、蒲焼よりもこちらの素焼きを好む人も多いようです。素材と職人の腕が確かな名店での素焼き、一度試してみたいものです。

他のメニューはこんな感じです。店内や、個室の様子もわかります。

ぱんだ

平日のランチタイム、けっこう待った?

この日は15分くらいで入れたよ。
海外からのお客さんが多いようだったよ。

ぱんだ

席数がとても多いし、ゆったり座れる感じでとても快適だよね!

全国発送もしてくれるみたい。これなら遠方の人も楽しめるね!
トースターで温めたら、あの「カリッ」とした食感が家で再現できるみたいだよ。

ぜひ、ウナギ好きさんには一度味わってもらいたい味です!

予約方法

公式HPの情報では、予約方法は電話のみになっています。
電話番号:092-271-0700
*席のみの予約の場合は小さい子ども含め最大4人まで。一ヶ月前から予約可能。
*個室の予約の場合、3ヶ月前からの予約が可能。個室は基本的に畳敷きの部屋。(部屋の指定はできない)個室料として会計の10%がかかります。
公式HPに、ネット予約についての注意喚起があったので以下引用します。

ネット予約等は一切ございませんが、最近『オートリザーブ』というAIによる予約システムにて無断で掲載されている様です。

こちらは、当店とは一切関係はございません。

またその他、飲食店サイト等のネット予約も一切行ってはおりませんので、ご注意下さい。

みんなの声

営業時間とアクセス

博多名代 吉塚うなぎ屋
【住所】〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目8−27
【営業時間】:10:30〜 21:00(受付開始10:00/オーダーストップ20:15)
【定休日】毎週水曜日、第2・4火曜日  ※お盆・年末年始お休み

公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次