cityline(香港のチケット販売会社)アカウントが消せない! 実際の方法は

スポンサーリンク

香港で開催されるコンサートなどのチケットを入手するため、citylineというチケット販売会社を利用したことがある方は多いのではないでしょうか。
私はいつもはurbtix(香港政府が委託している)というサイトから購入しています。ただ今回どうしても入手したいチケットがあり、urbtixは完売になっていたけどcitylineではまだ販売中だっため、初めて登録してチケットの購入を試みました。
が、実際販売中だったのは、車椅子の方用の専用席だけで、他はすべてソールドアウトという文字が・・・

意味ないじゃん・・・
このサイト普段使わないし。
アカウント、消しとこ


メインのメールアドレスを普段使わないサイト(cityline)のアカウント登録に使ってしまったので、とりあえずアカウント消そ!と思って、「退会」または「アカウントを消去」できるところを探してみました。

が、どこをどう見ても見つかりません・・・・

この記事では、私がアカウントを消すまで実際に行ったやり取りをご紹介します。

citylineに登録したけど退会の方法がわからない、アカウントの削除の方法がわからないという方の参考になれば幸いです

スポンサーリンク
目次

アカウントの消去の仕方がわからない問題


アカウント登録の削除をわかりにくくしていたり、一度ログインさせてから、というサイトは色々ありますが、そもそもアカウント登録の削除の仕方をどこにも書いていないというのは、気持ちが悪いです。

カスタマーサービスのメールアドレスを発見したので、そこにとりあえずメールを書いてみました。

以下、そのままの文章です。
ちょっと怒ってたので、苦情も兼ねた文になっています。(英語つたないので、間違っているやもしれませんが、それはお見過ごしください。)

実際のメールでのやり取り

Hi, I’m having trouble finding the way to delete my online account of cityline.
Where can I find it?
It’s not very honest that you made it so difficult for customers to know how to delete their accounts.

こんにちは、Citylineのオンラインアカウントの削除方法を見つけるのに苦労しています。どこにありますか?顧客がアカウントを削除する方法を知るのをこんなに難しくするのは、あまり誠実ではありません。
2025/2/7 23:15送信

そして、翌日、一通目の返信がありました。それがこちら。

Dear Valued Customer,

Thank you very much for sending us email.

Please note that once a member account is cancelled, it can never be used again. If you wish to purchase tickets again, you will need to register as a Cityline member using a different email address.

Should you have any further questions, please do not hesitate to send us email for further assistance.

Best regards,

Cityline

メールをお送りいただき、誠にありがとうございます。

会員アカウントを一度キャンセルされますと、二度とご利用になれませんのでご注意ください。今後チケットをご購入される場合は、別のメールアドレスでCityline会員として再度ご登録いただく必要があります。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。
2025/2/8 11:16

返事が来たのはいいけど、肝心のアカウントの消し方については何も情報がありませんでした
私の二回目の返信がこちら。

Thank you for your reply.

I’d not mind being unable to use my account again. Could you please tell me how to delete the account?
お返事ありがとうございます。
アカウントが二度と使えなくなるのは構いません。アカウントの削除方法を教えてもらえますか?
2025/2/8  15:15送信

このあとすぐに返信がありました。

Dear Valued Customer,

Thank you very much for sending us email. 

We can help you cancel your account.

Should you have any further questions, please do not hesitate to send us email for further assistance.

Best regards,  

Cityline  

メールをお送りいただき、誠にありがとうございます。

アカウントのキャンセルをお手伝いいたします。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

2025/2/8 15:12

お手伝いしてくれるなら、さっさとやり方教えてよ〜〜〜


ここまで来たら意地でも削除の方法を聞き出すのだと一人ヒートアップしておりました・・・。

So, please delete my account.
だから、私のアカウントを消してください。
2025/2/8 17:27

この時点で私カボスはゲキ怒ぷんぷん状態でした。
そのあとすぐに来たメールが以下。

Dear Valued Customer,

Thank you very much for sending us email.

Please note that once a member account is cancelled, it can never be used again. If you wish to purchase tickets again, you will need to register as a Cityline member using a different email address.

Should you have any further questions, please do not hesitate to send us email for further assistance.

Best regards,

Cityline

メールをお送りいただき、誠にありがとうございます。

会員アカウントを一度キャンセルされますと、二度とご利用になれませんのでご注意ください。今後チケットをご購入される場合は、別のメールアドレスでCityline会員として再度ご登録いただく必要があります。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。2025/2/8 15:48

最初と同じ文章が来ました・・・。エンドレスループへ突入でしょうか。
とりあえず、質問はもうないから早く消してくださいのメールが以下になります。

I have no questions to ask. Please delete my account as fast as you can. There is no need of asking if I have any questions anymore.
質問はありません。できるだけ早く私のアカウントを消してください。質問があるかどうか私に尋ねる必要はもうありません。

2025/2/8 20:12

それに対する返信がこちら↓

Dear Valued Customer,

Thank you very much for sending us email. 

If you need to register as a member in the future, please use a different email address.

Should you have any further questions, please do not hesitate to send us email for further assistance.

Best regards,  

Cityline

メールをお送りいただき、誠にありがとうございます。

今後メンバーとして登録する必要がある場合は、別のメールアドレスをお使いください。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

2025/2/8 20:22

この時点で、もはやアカウントの削除の方法を教える気がないということがわかりました
同じ文面の繰り返し。
延々と続きそうなこの(ボットとの不毛な)やり取りをどうすれば終わりにできるのか・・・・。

Do you mean you already deleted my account?

I just want to make sure that my account is deleted.

If you continue to send this kind of message, I would report this whole conversation to the consumer council.
アカウントはすでに削除されたということですか?
私はアカウントが削除されたことを確認したいだけです。
もしこのようなメッセージを送り続けるようでしたら、このやり取りをすべて消費者センターに報告します。

2025/2/8 20:26

consumer councilは香港消費者委員会といって、日本の国民生活センターのような役割を担う公的機関です。
とりあえずここに相談するよ!と伝えてみました。
その後のメールがこちら↓

Dear Valued Customer,

Thank you very much for sending us email. 

The account has been cancelled.(あなたのアカウントはキャンセルされました) If you need to register as a member in the future, please use a different email address.

Should you have any further questions, please do not hesitate to send us email for further assistance.

Best regards,  

Cityline

やっと・・・
でも、どんだけ?

実際、本当に消去されたのか、アカウントでログインしようとしてみたところ、「このアカウントはロックされています」という表示が出ました。なぜに「存在しない」ではなく「ロック」なのかと思わないでもありませんが、とりあえずここでやり取り終了させました。

まとめ

結局のところ、Citylineで作ったアカウントを無効にする(これが消去ではないのが最後まで気持ち悪いですが)のは、自分で行うことは不可能でした。
私の場合は、メールでやりとりをする必要がありました。

(今見たら、customer feedback formなるものがありました。私はこのフォームは使わず直接メールしましたが、おそらく同じボットが回答してくるかと思います。)

もし、私が受け取ったメールと同じような内容が送られてきたら、どうぞ以上の私のやり取りをご参考にしてみてください。とにかく、単刀直入に要求を伝えるのがよいかと思います。

*もしかすると、最初に「この先またアカウントを作るときは別のメールアドレスを・・・」ということを伝えてきた時点で私のアカウントはロックされていたのかもしれませんが、何せ肝心の質問には全く答えない形でボットが返してきていたので、やり取りがダラダラと続く形になってしまいました。

諦めないで頑張って!


この記事が、同じ問題で困っている方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次